失業保険のことでお伺いします。
いつもありがとうございます。
最後の認定日のとき、まだ仕事が決まっていない場合なんですが、どのように言われますか?
延長を希望するか確認されますか、またはその希望がある場合、申し出れば良いでしょうか?
いつもありがとうございます。
最後の認定日のとき、まだ仕事が決まっていない場合なんですが、どのように言われますか?
延長を希望するか確認されますか、またはその希望がある場合、申し出れば良いでしょうか?
延長(個別延長)は自ら希望して延長できるものではありません。
個別延長が認められる(付加される)のは、会社都合等での離職による「特定受給資格者」及び「特定理由離職者の一部」だけです。
自己都合離職者には個別延長はありません。
特定受給資格者等で、個別延長が付く際には、最終認定日に○日(60日或いは30日)の延長が付きますと申し渡されます。
個別延長が認められる(付加される)のは、会社都合等での離職による「特定受給資格者」及び「特定理由離職者の一部」だけです。
自己都合離職者には個別延長はありません。
特定受給資格者等で、個別延長が付く際には、最終認定日に○日(60日或いは30日)の延長が付きますと申し渡されます。
失業保険について
9月末に長年働いていた仕事を辞め、12月から新しい仕事に就いたのですが、合わずに2週間程で退職しました。
本日手続きにいくのですが、問題無くもらえるのでしょうか。
9月末に長年働いていた仕事を辞め、12月から新しい仕事に就いたのですが、合わずに2週間程で退職しました。
本日手続きにいくのですが、問題無くもらえるのでしょうか。
もらえるにはもらえるでしょうが、失業手当の支給制限が3ヶ月発生するのでもらえるのは4ヶ月めからです・
長年勤めて転職とのことですので、雇用保険も1年以上は支払っていると思うので受給資格はあるでしょう。
質問者さんの場合は会社都合でなく、自己都合での退職であるため支給制限だけでなく受給期間も少なくなります。
そのあたりは注意してください
長年勤めて転職とのことですので、雇用保険も1年以上は支払っていると思うので受給資格はあるでしょう。
質問者さんの場合は会社都合でなく、自己都合での退職であるため支給制限だけでなく受給期間も少なくなります。
そのあたりは注意してください
失業保険の給付日数について気になることがあります。
現在、失業保険を受給しながら就職活動をしています。
受給ももうすぐ終わってしまうので、何とか早く職を見つけたいのですが
ひとつ気になったことがあります。
それは失業保険の給付日数についてです。
・退職時年齢:31歳
・勤続年数:5年
・退職理由:会社都合による退職
上記の内容でハローワークに書類を提出したのですが、
私の給付日数は120日となっています。
ハローワークのホームページで確認したところ
私の退職時の条件であれば180日給付日数がありそうですが
私が間違えているのでしょうか?
勤続年数、退職時年齢でみると
120日という日数には当てはまらないような気がするのですが・・・
詳しい方、教えてください。
現在、失業保険を受給しながら就職活動をしています。
受給ももうすぐ終わってしまうので、何とか早く職を見つけたいのですが
ひとつ気になったことがあります。
それは失業保険の給付日数についてです。
・退職時年齢:31歳
・勤続年数:5年
・退職理由:会社都合による退職
上記の内容でハローワークに書類を提出したのですが、
私の給付日数は120日となっています。
ハローワークのホームページで確認したところ
私の退職時の条件であれば180日給付日数がありそうですが
私が間違えているのでしょうか?
勤続年数、退職時年齢でみると
120日という日数には当てはまらないような気がするのですが・・・
詳しい方、教えてください。
>私が間違えているのでしょうか?
いいえ、違うでしょう。
>勤続年数、退職時年齢でみると
120日という日数には当てはまらないような気がするのですが・・・
そうです。
>・勤続年数:5年
これが以上か未満かは関係ないでしょう、どちらにしても90日か180日で120日はなりませんから。
そうではなく120日ということは30歳と判断されているということです。
>現在、失業保険を受給しながら就職活動をしています。
ということなら雇用保険受給資格者証がありますね、それの生年月日は正しいでしょうか?
あるいは離職年月日は正しいでしょうか?
いいえ、違うでしょう。
>勤続年数、退職時年齢でみると
120日という日数には当てはまらないような気がするのですが・・・
そうです。
>・勤続年数:5年
これが以上か未満かは関係ないでしょう、どちらにしても90日か180日で120日はなりませんから。
そうではなく120日ということは30歳と判断されているということです。
>現在、失業保険を受給しながら就職活動をしています。
ということなら雇用保険受給資格者証がありますね、それの生年月日は正しいでしょうか?
あるいは離職年月日は正しいでしょうか?
関連する情報